Facebook広告で新しい広告セットを作って公開して、審査も通りました。

なのに、なぜかその10分後くらいに、Facebook広告のアカウントが停止されていました。
なぜ?
さっき広告通ったばかりなのに。
とにかくこんな画面が出てきました。

右側の「リクエストを続ける」をクリックせよ、ということは何となくわかるので、クリックしました。
すると、アカウントを認証するために本人確認書類をアップロードせよ、ということです。

Facebookのドメインであることは間違いないし、私のアカウントであることも間違いないので、免許証の写真とって、アップロードしました。
すると、こんな画面に。

どうやら広告ポリシーに違反してアカウント停止をくらったわけではないようですが、逆にいきなり本人確認でアカウント停止されたのは初めてなので、ちょっと調べてみました。
そんなに安全を確保したいなら、広告アカウント作るときに本人確認しとけよ!と思いますが、そんなことを言っても誰も相手にしてくれません。
アカウントが停止される理由
Facebookは原則実名登録を義務付けています。
この原則によって、リアルの友達とつながりやすいというメリットがある一方で、なりすましや乗っ取り、ストーカー被害に遭うというデメリットもあります。
Facebookとしては、このようなトラブルを避けるために本人確認を強化し、セキュリティレベルを上げたいようです。
その一環として、突然本人確認書類を提出しろ、となる場合あるようです。
本人確認書類を送らない限り、先に進めないようです。
なので、この段階でなりすまし、乗っ取り、偽名登録はある程度、防止できるのでしょう。
Facebookに公的な身分証を提出して、個人情報を把握されるのはいい気分ではありませんが、今や巨大なビジネスプラットフォームとなっているFacebookに逆らうわけにはいきません。
本人確認にかかる時間は?
身分証を提出してから、どれくらいで広告が出稿できるようになるのか?
今のところ免許証提出から24時間以上たっても、アカウントは回復しません。
ネットの情報を見ていくと、だいたい1日~3日という意見が多いようです。
Facebookのアカウント自体は問題なく使えるので、新しい広告アカウントを作って広告出稿してもいいのですが、キャンペーンごとの比較が面倒ですから、今の広告アカウントが回復するまで待ってみます。
回復したら追記します。