Facebookページに1日1投稿しています。
2週目の結果は次のようになりました。


ページへのいいね!が少しずつ増えているので、リーチは増加しましたが、エンゲージメント率が低下。
12/6からは投稿時間を19:00にしてみました。
15:00投稿と19:00投稿を比較すると
15時 | 19時 | |
1投稿あたりリーチ数 | 100.8 | 58.9 |
1投稿あたりエンゲージメント数 | 22.4 | 11.6 |
明らかに19:00投稿にしてから落ちています。
19:00投稿の母数がまだ少ないので、もう少し19:00投稿を続けてみますが、投稿時間がリーチ数、エンゲージメント数に与える影響は思っていたより大きいかもしれません。
内容面でエンゲージメントが伸びやすいのではないかと感じたのは次の2点です。
①ツァイガルニク効果を意識した投稿
②ストーリー風の投稿
Facebookへの投稿はテキストの一部が表示されます。

表示される部分にキャッチコピー、リードコピーに相当するコトバを置いて、「もっと見る」をクリックしたくなるようにしなければなりません。
そのためのひとつの方策として、ツァイガルニク効果(続きが気になる!)を意識すること。
もうひとつが何となく物語風の書き方にしたほうがいいのかな、という感触があります。
Facebookは顕在層にアプローチするメディアではないので、特定の人に向けたベネフィットを見せるより、「ん?なんか気になる」と思ってもらえる書き方が合っているような気がします。
そうは言っても、こんなメリット列挙の投稿でもウケたりするので、難しいところです。

オールタイムPDCAしかありません。