Facebookページへの投稿は「投稿ツール」もしくは「Facebook Business Suite」を使えば、日時指定投稿ができますよね。
こんなふうに。

日にちはカレンダーで変えられるんですが、時間のほうが変更できずに、しばらくめっちゃイライラしていました。
「FB 日時指定 できない」とかで検索すると、いろんな記事が出てきますが、結局この部分を変更します、ということで終わっています。

いや、そこを変えることくらい知っとるわ!テンキー押しても数字が入力できないんだよ!とイラっとして、「FB 日時指定 入力できない」とキーワードを変えてググりました。
しかし、出てくる記事はほぼ同じ。
日時指定のおおまかな手順しか説明してくれない・・・
「Googleもまだまだ、検索ユーザーの気持ちがわかってねぇな」と、Googleの限界を感じたりもしました。
WEBの世界では、わからないことはまず自分で調べろという風潮があります。
何かを聞くと「ググれカス」と返される。
掲示板などで、検索すればすぐにわかるようなレべルのことを質問する初心者に対し、「それくらい自分で調べろ」と突き放す言葉です。
「自分で調べないと検索リテラシー上がらないよ」とか「リサーチ力つかないよ」と穏やかに言われる場合もあります。
長年SEOでの集客をやっていると、自然と検索リテラシーは上がってきます。
だから、たいていのことはググれば解決するのですが、今回ばかりはどうにも必要な情報を発見することができません。
できないので、自分で考えてみました。
「もしかして、テンキーで数字を入力するんじゃなくて、マウスで操作するのか?」
「もしかして、テンキーで数字を入力するんじゃなくて、矢印キーか?」
など、思いつくことをやってみたのですが、やっぱり変更できません。
結構な時間を費やしました。これだけ調べれば、誰かに聞いても「ググれカス」と言われる筋合いはありません。
ということで、FB広告に詳しい友人に聞いてみたところ・・・
3秒で解決しました。
【半角英数字】モードで入力しなければならなかったのです!

【ひらがな】モードで半角数字を入力していたので変更できなかったのです。
あまりの初歩的なミスに、逆に気付くことができませんでした。
【半角英数字】モードで入力したら、ああ、変わった!
この1件から学びました。
こんな、機械的な操作など頭を使う必要のないことは、詳しい人間に聞いたほうが早い!
そして、いろんな分野で詳しい専門家の知り合いを作ることが大切!
Facebookの操作ごときで、時間を無駄にしましたが、得たものもあったということで自分を納得させることにします。