ブログのアイキャッチ画像やYouTubeのサムネイルを作るのに重宝するのが無料デザインツールのCANVAです。
フォトショやイラレ、GIMPのように職人みたいに訓練しないと使えないツールではなく、誰でも直観的にデザインを作れます。
テンプレートが豊富にあるのも大きなメリット。
月額1,000円ほど払えば、使えるイラストや写真素材が一気に増えますが、無料でも十分です。
自分で作ったオリジナル素材をアップロードして使えますし。
テキストのフォントも豊富だし。
「これ、無料で使えていいんですか?」というくらい充実したツールです。
LPも簡単に作れます。
CANVAでLPを作るには
世の中にはLP制作ツールがいっぱいありますが、一番おすすめは絶対CANVA!
LPなんで、SEO気にしなくていいわけです。だからテキストなしの画像だけでもOKです。
LPはインデックスされなくても全然かまわないですしね。
ただ、最近のGoogleは画像内の文字も読めるようになっているので、画像内テキストだけでも評価される可能性はあるかもしれません。
余談でした。
CANVAでLPを作るときは、スマホに最適化できるサイズで作ることをおすすめします。
PCからのアクセスが多くなるようなBtoB向け商品は別ですが、一般消費者向けのLPを作るときは、スマホからのアクセスのほうが圧倒的に多くなるはずです。
だから、スマホでのファーストビューがぴったり収まるようにしたいです。
ということで、CANVAにログインして、右上のデザイン作成をクリックして、カスタムサイズから横1000ピクセル、縦1300ピクセルで新しいデザインを作成します。


この大きさで作成すると、スマホのファーストビューにぴったり収まります。

1000×1300でファーストビューを作成したら、あとはまた新しいデザインを1000×6000ピクセルとかで作成すれば縦長LPが作れます。
こんな感じですね。

CANVAは文字の縁取りができないことだけが不満
素人でも簡単にデザインが作れるCANVAですが、1個だけ不満があります。
それは文字の縁取りができないこと。
この部分です。

この縁取だけがなぜかCANVAではできないんですね。
こんなのすぐ改善できそうなのに。
ということで、上記の部分だけは別のアプリで作りました。
それが「バナー工房」という無料アプリ。
これもCANVAと同じくインストール型ではなくWEBアプリです。
しかもバナー工房はアカウント作らなくても使えるので、気軽に使えます。
バナー工房にデザインしたい画像をアップロードします。

左上のメニュー画面から「文字入れ」を選んで、あとは画像下に出てくるメニューでいろいろ調整。


バナー工房も結構面白い機能がありますので、よかったら遊んでみてください。